更新日:2020年8月10日

応募時の悩み

障害者雇用での求人が見つからない法定雇用率とは

企業研究、自己分析を再度行い、業種、職種を再検討する必要があります。
自分一人で情報収集を行うのではなく、ハローワークや地域の障害者就労支援センターなどで実際に障害者雇用で就職された例を聞いてみたり、積極的に障害者を募集している企業に応募してみることで採用のチャンスが広がるでしょう。

求人を見つけたが自分に合った条件か分からない

雇用形態、雇用期間、就業時間、賃金、学歴、経験などを考慮した上で、自分で判断できなければハローワークなど支援員にアドバイスを受けることをお勧めします。

一般採用での応募と迷っている

一般採用枠は、求人が多く、健常者との給料の差も生まれません。一方障害者枠ではあれば、障害特性に配慮があり、自分のペースで働くことができます。

一般採用枠は、障害者採用よりも求人数が多く、自分のやりたい仕事が見つかる可能性は高いです。しかし健常者と同じ待遇で働くため給料などに差は生まれませんが、障害者が抱える悩みには対応しかねる場面が多くあります。一方障害者枠で採用されれば、仕事の幅は制限される可能性はありますが、障害者に対する配慮が整っているため、自分のペースで働くことができます。

職場での悩み

障害者の方は、健常者にはない特有の悩みを持たれていることがあり、周囲の人にサポートを求められない場合があるかもしれません。職場で様々な悩みやトラブルが生じた際には、上司や、ご家族、支援事業所にご相談しましょう。

職場でのコミュニケーションが上手く行かない

上司や職場の仲間へ、自分の特性や苦手なことを、「1日のスケジュールを図にしてほしい」等、具体的に伝えることをお勧めします。また職場外においても、自分の気持ちをぶつけることのできる場所があると、ストレスになりにくいです。

残業を強要される

残業を強要されている場合、精神的・身体的に症状が悪化するケースや、継続に悪影響をきたすケースがあります。必ず自分と職場相互に情報を共有しあい、理解し合うことが大事です。それも難しい場合は、転職という考え方もあります。

パワハラの被害にあっている

社内の「障害者相談窓口」「ハラスメント相談員」などの社内窓口に相談してみましょう。なければ、採用(人事)担当者でも構いません。職場全体のパワハラがあった場合は、都道府県労働局(厚生労働省HP)、または労働基準監督署(厚生労働省HP)、またはハローワークの障害者担当者(厚生労働省HP)に相談・通報しましょう。それでも解決しない場合は、転職をお勧めします。

不当な理由で減給・解雇された

解雇を言い渡されてしまった時は、専門家に相談してください。仮に正当かもしれないと思った時でも不当解雇の判断がなされるケースはよくあります。不当解雇の解決策としては、①不当解雇の撤回、②未払い賃金・慰謝料の請求、③次の仕事を探す、以上の③つがありますが、基本的には弁護士に相談をしましょう。

転職したいがどうすればいいかわからない

まず就労移行など支援者がいれば、その方に相談して下さい。
業務が合わないのであれば、ハローワークなども含め相談して下さい。

トラブルを回避するためのポイント

職場と本人において、障害特性の理解を徹底するようにしましょう。
しっかりと両方がにコミュニケーションを取ることで回避できるトラブルは多くあります。

面接ではできるだけ多くの情報を収集する

求人などの情報で疑問に思うことを確認します。
しっかりと事前に疑問点などをリストアップしておき、できるだけお互いにずれがないようにしましょう。

体験実習やトライアル雇用制度を利用する

求人などで得た情報で自分に合う職業かどうか確認します。

事前に弁護士に相談し、障害者雇用について理解しておく

お仕事を探す前に、ハローワークの障害者窓口や地域障害者職業センターなどにご相談することをお勧めします。